ブログ


検索
カテゴリ:4年
【4年生】算数に図工
IMG_7612

IMG_7614

IMG_7632

IMG_7635

IMG_7636

算数では立方体の展開図にチャレンジ。
図工ではノコギリやキリを使って木工を行いました。
いずれも友達とワイワイ言いながらも、楽しく作業に集中していました。

公開日:2025年02月28日 23:00:00
更新日:2025年03月01日 10:20:52

カテゴリ:4年
【4年生】走り幅跳び
DSCF4483

DSCF4485

DSCF4486

非常に寒い朝ですが、一時間目から元気に活動に取り組んでいます。
4年生は「走り幅跳び」です。
踏み切り板やロイター板を使って高く遠くへ跳ぶ感覚を磨いています。

公開日:2025年02月21日 16:00:00
更新日:2025年02月21日 18:43:50

カテゴリ:4年
【4年生】習字
IMG_20250220_151049

IMG_20250220_150950

IMG_20250220_151703

「大地」の清書です。
一画一画丁寧に書いてます。
書き上がったものを友だちに見せ、比較してもらっています。

公開日:2025年02月20日 16:00:00
更新日:2025年02月21日 08:59:11

カテゴリ:4年
【4年生】総合 シニアクラブとの交流
DSCF4477

DSCF4472

DSCF4481

DSCF4479

DSCF4466

シニアクラブ利用者と交流をしました。
今まで学んできた内容を発揮する場です。
綿密に計画してきたとはいえ、なかなかうまくいかない場面も。
しかし、職員の方々、利用者の方々の温かいフォローで、楽しい時間を過ごすことができました。

公開日:2025年02月18日 17:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】理科 水を温め続けると その2
IMG_20250214_143505

IMG_20250214_142650

IMG_20250214_142714

IMG_20250214_142700

今日はもう一つのクラスの実験です。
丸底フラスコの中でブクブク沸騰している様子、温度計に表示されている温度を真剣に見ています。

公開日:2025年02月14日 16:00:00
更新日:2025年02月16日 15:36:00

カテゴリ:4年
【4年生】理科 水を温め続けると
IMG_20250212_092309

IMG_20250212_092332

IMG_20250212_092342

IMG_20250212_092346

身を乗り出して、丸底フラスコの中の様子を見ています。
ご家庭ではやかんの中の様子は見ることができませんが、実験器具を使って変化を観察しています。

公開日:2025年02月12日 18:00:00
更新日:2025年02月12日 23:25:49

カテゴリ:4年
【4年生】ものの温まり方
7_IMG_5792

8_IMG_5791

9_IMG_5790

水が温まる様子を実験しました。温度が高くなると色が変わるインクを使っての実験です。火が当たるとこから温まるのは予想しましたが、次はどこかなー?
この後は,どうなったかな?

公開日:2025年01月31日 20:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】寄木細工
IMG_7184

IMG_7183

IMG_7182

IMG_7186

IMG_7198

社会で学んだ伝統工芸品の寄木細工に触れました。
色の違う木のパーツを並べあわせて、それぞれの模様を作ります。
細かな作業で、張り合わせる時にずれないように慎重に組み合わせていました。

公開日:2025年01月20日 14:00:00

カテゴリ:4年
【4年生】書き初め
IMG_7142

IMG_7141

IMG_7143 (1)

体育館で書き初めを行いました。
字は「出発」新しい年のスタートを字に表しました。
なかなか難しい字ですが、丁寧に取り組んでいました。

公開日:2025年01月14日 17:00:00

カテゴリ:4年
落ち葉掃き
DSCF2720

DSCF2722

DSCF2723

DSCF2724

DSCF2727

先週、落ち葉掃きをしました。4年生全員が一生懸命活動していました。みんなで協力し合ってたくさんの落ち葉を集め、進んで運ぶ姿に成長を感じるとともに高学年に向かう頼もしさも感じました。
2学期もありがとうございました。

公開日:2024年12月23日 17:00:00
更新日:2024年12月24日 10:01:38