-
カテゴリ:5年
【5年生】図工&家庭科 -
ミラクルミラーワールドが出来上がりました。鏡の特性を活かして奥行きのある作品がたくさん見られました。
家庭科ではふきん作りで、思い思いの刺繍を苦戦しながらも縫い進めていました。公開日:2025年03月14日 15:00:00
更新日:2025年03月14日 16:07:20
-
カテゴリ:5年
【5年】図工&家庭科 -
図工はミラーワールド、鏡の性質を利用してた作品づくりをします。様々な材料を組み合わせてどんなふうに作ろうか、試行錯誤して取り組んでいました。
家庭科ではフキン作り、久々の波縫い、玉止めに悪戦苦闘していました。公開日:2025年03月07日 17:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】危険な箇所は -
校内で5年生があちこちパチリ。保健の授業でケガの発生について学び、学校内の危険な場所はないか探していたそうです。
公開日:2025年02月10日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】演説会 -
来年度の運営委員会に向けて、5年生の演説会が行われました。
自分の思いをみんなの前で発表していました。聞く子どもたちも真剣で、その後投票も行われました。公開日:2025年02月04日 17:00:00
更新日:2025年02月04日 18:00:59
-
カテゴリ:5年
【5年生】打って、彫って -
体育のティーボールは回数も重ねられ、みんながしっかりボールを打つことができていました。進塁を阻止するために、あちこちから声もかかっています。
図工では版画に取り組んでいます。何色も擦り重ねるために、彫って剃ってを繰り返し行いました。公開日:2025年01月27日 14:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】ティーボール -
「構えはこうやって、しっかりボールを見て!」
5年生のティーボールでは、あちこちからアドバイスの声が聞こえます。
初めてのゲームでも声を掛け合って、楽しく進めていました。公開日:2025年01月20日 16:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年】集中して -
体育館で集まって書き初めを行いました。
一画一画集中して、丁寧に書いていました。公開日:2025年01月13日 13:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】跳び箱 -
目標の技ができるように練習します。技を見合ったり、タブレットで録画したものを見直したり。
「わー跳べた!」「これどうやるの?」「私の見てて。」あちこち自主的に練習していました。公開日:2024年12月17日 15:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】調理実習 -
今日に実習は、ご飯と味噌汁。お鍋でご飯を炊き、鰹節から出しを取って野菜の味噌汁を作りました。しっかり美味しいものが出来上がりました。
公開日:2024年11月29日 18:00:00
-
カテゴリ:5年
【5年生】やませみ14 -
2日間があっという間に終わり、やませみともお別れ。
道中DVD鑑賞をし、あっという間に学校到着。
到着式をして、さようなら。公開日:2024年11月22日 15:00:00